
先週、徳島県に行ってきました。目的は学生時代からの親友に会うためです。大阪と徳島なので中々会う機会も少なくなってしまいましたが、いつも私たちが会うときはアクティブに動き回ります。
18歳歯科衛生士の専門学校で出会った私たちは、卒業してから本当に多くの経験をしました。彼女の存在なくして今の私のフットワークは無いな、と思うほどです。専門学校を卒業してすぐに、沖縄旅行へ行くことになった時「スキューバーダイビング、体験でしてみようよ!」そう誘われ、初めはあまり乗る気ではなかった私ですが、誘われるままに体験することにしました。
すると一瞬で虜になりました。何だ!この神秘的な世界は!!!想像以上の衝撃でした。すぐにライセンスを取ろう!ということになり、2人でライセンスを取得してからは毎年沖縄にダイビングに行くのが楽しみになっていました。
他にも海外に歯科医療ボランティアへ2か国行きました。発展途上国を目の当たりにしたとても貴重な経験でした。(また詳しくお伝えできればと思います)
数えきれない初めての経験をこなしてきた私たちが、今回初挑戦したのは、パラグライダー!
実は高所恐怖症の私、かなりビビッてました。でも一度は経験してみたい!その気持ちで参加しました。標高1000メートルからのダイブ!まさかの練習なども特になくスタートだったので、とにかく不安でした。ですが、一旦空へ飛び立つと今まで見たことのない光景・感覚がそこにはありました。
「風がこんなに気持ちよいものだったっけ」「車ってこんなに小さかったっけ」「四国って広いな~」
どんどんいろんな感情が湧き出し、見えるものすべてが新鮮に感じました。こんな高さから見下ろすことも普段無い。結構見下ろすくらい高い場所に行くと、自分も大きく感じるものですね(笑)
見方・感じ方・捉え方・受け取り方、すべて無限大
くよくよして辛いとき、何か心が晴れないとき、もっと開放されたいとき、空を飛んでみるのもお勧めです。一気に心が開放される感覚を知れました。この感覚を一度でも知ると、また自分でその感覚を取り戻せたりします。知らないものを取り戻すのは不可能ですからね。
私はすぐに頭で考えて、悩みすぎてしまうところがあります。うまくいかないな~と感じるときは、視野がかなり狭くなってしまっている時が多いです。そんな時こそ、体を使って視野をどんどん広げる行動を取るようにしています。
「パラグライダーと関係あるの?」と思われてしまいそうですが、関係大ありです!風を感じながら鳥よりも上から地上を見たことがありますか?私はこの目線も、体験できたことで視野が広がりました。物事は下から見るのと、上から見るのでは全然違います。
周りで起きている色々なことに置き換えられますね。
想像以上に自分は小さく、想像以上に自分は大きいのかもしれない。可能性がまた広がった瞬間でした。行き詰っている方は、どんどん体を使って、視野を広げてみてくださいね!
☆ 最新セミナー情報「院長のためのワーキングリッチのススメ」はこちらへ
☆ 講演・セミナー研修のご依頼や、ご意見やその他お問い合わせは、こちらからどうぞ♪