
職場で笑顔は溢れていますか?人間関係で、笑顔に勝る武器はありません。そして、いつも笑顔の人は、周りに笑顔の人が寄ってきます。笑顔の人ってやっぱり得するなぁと思います。全くお金もかからない財産、こんなにもお得な人生を歩めるなら笑顔で過ごした方が断然お得です。
「それはわかってても、仕事が楽しくないから笑えない」そう思う人へ、この言葉を贈りたいと思います。
楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。
We don’t laugh because we’re happy – we’re happy because we laugh.
ウィリアム・ジェームズ(米国の哲学者、心理学者 / 1842~1910)
楽しいから・やりがいがあるから・環境が良いから、の前に先に笑顔で過ごすことが大事です。そうすることで楽しく感じたり、気持ちも変化が起こってきます。職場で笑顔が溢れていると、空気も良くそこに通う患者様も気持ちが良いものです。そして何より、スタッフ間の関係性も良くなります。まず、笑顔で接することが大前提!
では、良いこと尽くしの笑顔ですが、どうしたら今よりも笑顔が増えるでしょうか。簡単に増えるコツをお伝えします!
ふと気づく瞬間を何度も作ってみる
自分の表情を確認するために、あちらこちらに鏡を設置してみてください。自分の表情って案外自分でわからないものです。自分では笑顔のつもりでも、相手から見ると笑っているように見えていなかったり。そんな人は鏡を見て、自分の表情を確認した方がいいですよ。想像以上に強張った顔をしていますから(笑)
中々仕事中に鏡を見る機会もないと思うので、そこはあえて目が付くところに鏡を設置しまくるのです(笑)嫌でも目に入るくらいに。ハッと気づく瞬間こそ、笑顔の意識が生まれる瞬間になります。笑顔の多い職場の努力は素直に見習い、実践すべし!です(^^)/
今は100円でこんなに立派な鏡を購入することもできますよ↓↓↓
患者さんからは見えない場所、でもスタッフは自然と目が入る場所に鏡を設置♪
自分の表情チェックが日頃からできると、笑顔への意識も高まります。
もっともっと、みなさんの職場に笑顔が溢れますように☆まずは実践してみてください!
☆ 最新セミナー情報「院長のためのワーキングリッチのススメ」はこちらへ
☆ 講演・セミナー研修のご依頼や、ご意見やその他お問い合わせは、こちらからどうぞ♪