今まで講演会やセミナーにて最も質問が多いのが「モチベーションをどうやって保っていますか?」です。
モチベーションに関する悩みは、必ず受けてきました。
自分のモチベーション、スタッフのモチベーション、院長のモチベーション。
365日モチベーションが下がらない。そんな日を過ごすようになったこの頃。
私が体得してきたモチベーションについてシェアしていきます。
♯モチベーションアップの秘訣
01☆やる気が失せる場に行かないこと
11月26日に大好きな同士たちと「デンタルワークを楽しむ秘訣」を題材に合同セミナーを開催しました。
そこで、とても感動することがあったんです。
セミナー終了後、涙を目に浮かべ「今まで行ったどのセミナーよりモチベーションが上がりました」と、熱く語ってくれる方がいました。そして、驚くほどにセミナー後からメールが届きました。
「もう仕事を辞めようと思っていたけど、もう少し頑張ってみます」
「自分にはまだまだ出来ることいっぱいあるなって気づきました!」
続々と頂くメールに私の涙腺も崩壊寸前でした(笑)
何が一番良かったのか、振り返ると会場全体の空気もとてもよく話す私たちもどんどん巻き込まれていったように感じます。
私はこの時こういう場が常にあったらいいな、と思いました。逆を言えばこのような場がまだまだ少ないのかも。
20代前半、仕事に対するモチベーションが不安定で上がらなかった時、必ずやっていたことが愚痴・不平不満をいう人たちとつるんでいたことです。あんまり気が乗らない誘いも、断ることができずに参加していました。断って嫌われることが怖かったから。
でも今は全く違う決断をするようになっています。
気が乗らない、やる気が失せる場には絶対行かないし、きっぱり断る。
以前は断って嫌われることが怖かったけれど、今は自分に嘘をついてやる気が失せる場に自分の身を置くことの方がよっぽど怖い。だって自分で自分を嫌いになる行動だから。
自分で自分を愛せない行動は辞めた方がいい。今はそう思い、心地良い空間にしか身を置かないことにしています。(私の思う心地よい空間は、楽ではなく成長できる・やる気が出る空間のことです)
誰に何言われたっていいじゃない。
自分がやる気が失せる時間ほど勿体ない時間の使い方は無いですよ。
とにかく自分がモチベーションの上がる人や時間に徹底的に身を置くこと、それを意識してみると見渡せば常にそんな場所ばかりになってきます。
≪今日のone action≫
きっぱり断る勇気を持つ!
☆最新セミナー案内「言い方ひとつで医院は変わる!1dayセミナー」大人気セミナー第3弾が申し込みスタートしています!
☆メルマガ配信スタートしています!登録はこちらからどうぞ♪ブログでは書いていないクローズドな情報や、発信が盛りだくさん♪
☆ 講演・セミナー研修のご依頼や、ご意見やその他お問い合わせは、こちらからどうぞ♪